2010年11月 3日 (水)
2010年7月24日 (土)
2010年7月12日 (月)
2010年7月11日 (日)
2010年6月21日 (月)
2010年5月12日 (水)
Feudo Arancio INZOLIA 2009
仕事が終わった時、「フルーツの甘味があって、うま味もあって、酸がキリッとした白ワインが飲みたいなぁ」という気分になりました。となると、ここはシチリアの黄色いワイン(ワインの色じゃなく味のイメージとして)の出番でしょう。ということで、仕事帰りに買って帰りました。
近年アメリカで人気のある、新進気鋭のワイナリー、フェウド・アランチョのインツォリアというブドウ100%で造られたワインです。以前ここのネロ・ダヴォラを飲んでいます。インツォリアは元々ギリシャ原産のブドウで、シチリアで広く栽培されるようになりました。ちなみにトスカーナの西海岸でもアンソニカという名前で栽培されています。インツォリア単一は初ですが、果たしてイメージ通り、黄色いワインでしょうか。
2009年12月22日 (火)
2009年11月29日 (日)
2009年10月14日 (水)
ASDA Extra Special FIANO 2008
巷で話題になっている、西友のプライベートワイン。西友と同グループであるアズダというイギリスの会社が扱っているワインです。安い割にうまい!と評判で、私も4月に唯一のイタリアワイン、キャンティ・クラシコ・リゼルヴァを飲んでみました。
そして今月、さらにアイテムが増えたということで、確認したところ、イタリアではこの白ワインが加わっていました。シチリアのフィアーノという品種で造られたワインです。早速味見してみました。
2009年8月19日 (水)
PODERI DEL SOLE Feudo di Archia 2008
なんとなく果実味が濃い白ワインが飲みたくなったので選びました。シチリアの西側にあるポデリ・デル・ソリというワイナリーのフェウド・ディ・アルキアという名前の白ワインです。ラベルの下にインツォリア-シャルドネと丁寧に品種を書いてくれていてわかりやすいです。しかも値段が約1500円とリーズナブルです。昨年このインポーターの社長が札幌に来られた時に飲ませて頂きました。それ以来ですので久しぶりのご対面です。
より以前の記事一覧
- SETTESOLI MANDRAROSSA Cabernet sauvignon 2007 2009.06.14
- CUSMANO angimbe 2007 2009.04.05
- SETTESOLI MandraRossa Grecanico 2007 2009.02.17
- SETTESOLI MandraRossa Chardonnay 2007 2009.01.24
- GULFI Rossojbleo 2006 2008.09.13
- CUSUMANO benuara 2006 2008.02.27
- ISOLA Chardonnay 2005 2007.05.09
- GULFI Valcanziria 2005 2007.04.20
- Rossoibleo GULFI 2005 2007.01.02
最近のコメント