BADIA DI MORRONA TANETO 2003
産地:イタリア トスカーナ州 モローナ
輸入元:吟奏の会
ブドウ:サンジョヴェーゼ 40%、カベルネ・ソーヴィニヨン 40%、メルロー 20%
色:中心部が濃いめのルビー
香り:黒いベリー
味:口に含むとほのかに樽が香り、いきなり果実味全開!後半でカカオのような苦味が現われ、それが余韻では甘味や樽香と綺麗に重なり合って長く続きます。タンニンも滑らかで綺麗。上手く造ってるなぁという印象です。若干ヨードっぽさもあります。果実味が強めで、酸っぱいワイン同好会の私にはもう少し酸味が欲しかったですが、とても美味しいワインです。
値段:2400円
ピサ地区のワインはテヌータ・ディ・ギッツァーノと2軒目ですが、双方ともにヨードっぽさを感じます。この表現に自信はないのですが、これが特徴かなと思いながら今後も飲んでみたいと思います。キャンティ・クラシコ地区より温暖なので、サンジョヴェーゼもよく熟すんでしょうね。ちょっと過熟感があったような気もしますが、これもやはり2003というビンテージのせいでしょうか?
ちなみに2005ビンテージはサンジョヴェ 50%、メルロー 30%、シラー 20%とセパージュが変更になりました。カベルネを外してどう変わったのか、興味津々です。
ですが、今のところ道内では購入できないのが残念です(涙)。
| 固定リンク
「イタリア(トスカーナ)」カテゴリの記事
- TENUTA SAN GUID Guidalberto 2004(2010.01.05)
- Gualdo del Re Eliseo Rosso 2007(2010.02.07)
- San Fabiano Calcinaia CHIANTI CLASSICO 2006(2010.03.13)
- ANTINORI SANTA CRISTINA 2007(2010.04.18)
- SANGERVASIO Sangervasio Bianco 2006(2010.05.08)
コメント
アマさん、素晴らしいテイスティングコメント、非常に勉強になりました。 ありがとうございます!
提供している私の方が無知で恥ずかしい限りです。。 (・・;)
早速、今週か来週 '05を仕入れ比較してみます。
山酒さんにお聞きしたところ、抜栓後日にちが経ってからの変化がおもしろいかも・・(シラーの影響による) とのことでした。
投稿: wakwak | 2008年6月30日 (月) 11時37分
wakwak様
その節はありがとうございました!
このタネート、3日目でも全然大丈夫でした。
むしろ酸が立ってこれまた美味しくいただけました。凄いパワーです。
05も楽しみですね!
またお邪魔します!
投稿: アマ | 2008年7月 1日 (火) 19時19分